2011年06月30日
やさしいオカリナ
昨日も書きましたが、“トランペットおじちゃん”が自分の楽器を持って被災地に行きます。
トランペットやトロンボーン、コルネットなど金管楽器が中心だったのですが、『香川オカリナの会』の会長さんが、小さい子どもでも持ちやすいオカリナをいくつか貸し出して下さることになりました
。
おじちゃんは、ただいまオカリナを特訓中です
。
そして、オカリナの会の中のいくつかのグループの方たちが、オカリナマスコットキーホルダーを作ってくれることになりました
。
手芸が得意で、手作りオカリナブローチの生みの親であるFさんがデザインしてくれたオカリナ
。

とってもかわいいでしょ
。
国分寺で精力的にボランティア活動されている“風音”グループと“土笛”グループのメンバーが、たくさん作って下さっています。
ピンクの他にも、色々な色が出来上がっています
。
普段は手芸が苦手なメンバーの方も、「被災地の子どものためならがんばるで
」と言って下さって、改めて香川オカリナの会の方たちのパワフルさと優しさを感じました
。
トランペットやトロンボーン、コルネットなど金管楽器が中心だったのですが、『香川オカリナの会』の会長さんが、小さい子どもでも持ちやすいオカリナをいくつか貸し出して下さることになりました

おじちゃんは、ただいまオカリナを特訓中です

そして、オカリナの会の中のいくつかのグループの方たちが、オカリナマスコットキーホルダーを作ってくれることになりました

手芸が得意で、手作りオカリナブローチの生みの親であるFさんがデザインしてくれたオカリナ


とってもかわいいでしょ

国分寺で精力的にボランティア活動されている“風音”グループと“土笛”グループのメンバーが、たくさん作って下さっています。
ピンクの他にも、色々な色が出来上がっています

普段は手芸が苦手なメンバーの方も、「被災地の子どものためならがんばるで


Posted by asobitai at
23:24
2011年06月29日
手作りの温かさ
前回の『あそぶんパーク』のお手伝いもしてくれた“トランペットおじちゃん”が、8月に自分の車に楽器を積み込んで、被災地の子どもたちに会いに行きます
。
辛い思いや不安を抱えながら不自由な生活を続けている子どもたちが、楽器を触って少しでも楽しい気持ちになってくれたらという願いから、瓦礫除去などのボランティアをしながら東北各県を回って、避難所や保育所などで楽器体験の活動をするそうです
。
そして、楽器体験を通して知り合った子どもたちに、何か記念になるものを渡したいということで、あそぶんそだつんの“チームぶちゃいく

”が中心となって、マスコットキーホルダーを作ることになりました。
フェルトや毛糸など柔らかくて温かな手触りの素材で、果物や動物、楽器のマスコットを作っています
。
第一弾は、さくらんぼ
&りんご
。

かなり大きめのキーホルダーになっちゃったけど・・・
。
それは、被災地で頑張っている子どもたちへの思いの大きさなので~す
。

辛い思いや不安を抱えながら不自由な生活を続けている子どもたちが、楽器を触って少しでも楽しい気持ちになってくれたらという願いから、瓦礫除去などのボランティアをしながら東北各県を回って、避難所や保育所などで楽器体験の活動をするそうです

そして、楽器体験を通して知り合った子どもたちに、何か記念になるものを渡したいということで、あそぶんそだつんの“チームぶちゃいく



フェルトや毛糸など柔らかくて温かな手触りの素材で、果物や動物、楽器のマスコットを作っています

第一弾は、さくらんぼ



かなり大きめのキーホルダーになっちゃったけど・・・

それは、被災地で頑張っている子どもたちへの思いの大きさなので~す


Posted by asobitai at
23:51
2011年06月27日
思いを込めて
香川で演奏活動をしているオカリナ&リコーダーアンサンブル“花音”が、東日本大震災の復興を応援するためにCDを作りました
。

辛い思いや不安な思いを抱え、今も続く余震や放射線への恐怖の中、毎日ゆっくりと眠ることもできない日々を送っている被災地の方々に、少しでもホッとする時間を過ごすお手伝いができたらという思いを込めて作ったCDです。
子どもたちには元気が出る楽しい曲が中心の『にこにこ♪エンジョイソング』、大人の方には懐かしい曲が中心の『ほっと♪リラックスハーモニー』と、2枚組になっています。
ゴールデンウィークから録音作業を始め、アンサンブルのバランスやタイミングが思うように合わず、何度も何度も録り直しながらやっと出来上がりました。
きちんとしたスタジオでもない部屋で、小さいICレコーダー1つで録った演奏なので雑音も多く、完ぺきな演奏でもないのですが、自分たちの思いは十分に込めたつもりです
。
CDジャケットは、香川オカリナの会の仲間で、ユニセフチャリティコンサートのチラシやプログラムのイラストも毎年描いて下さっているKさんのイラストです
。

Kさんの温かく優しいタッチのイラストは、2枚並べると虹が繋がります。
CDは、ボランティアで現地に行く方に届けていただいたり、被災地とのネットワークを持っているボランティア団体に送っていただいたりしています。
また、被災地に親戚・知人・友人がいらっしゃる方で、是非送ってあげたいという方にもお分けしています。
CDジャケットの虹のように、人と人との心がつながればいいな、と願っています
。


辛い思いや不安な思いを抱え、今も続く余震や放射線への恐怖の中、毎日ゆっくりと眠ることもできない日々を送っている被災地の方々に、少しでもホッとする時間を過ごすお手伝いができたらという思いを込めて作ったCDです。
子どもたちには元気が出る楽しい曲が中心の『にこにこ♪エンジョイソング』、大人の方には懐かしい曲が中心の『ほっと♪リラックスハーモニー』と、2枚組になっています。
ゴールデンウィークから録音作業を始め、アンサンブルのバランスやタイミングが思うように合わず、何度も何度も録り直しながらやっと出来上がりました。
きちんとしたスタジオでもない部屋で、小さいICレコーダー1つで録った演奏なので雑音も多く、完ぺきな演奏でもないのですが、自分たちの思いは十分に込めたつもりです

CDジャケットは、香川オカリナの会の仲間で、ユニセフチャリティコンサートのチラシやプログラムのイラストも毎年描いて下さっているKさんのイラストです


Kさんの温かく優しいタッチのイラストは、2枚並べると虹が繋がります。
CDは、ボランティアで現地に行く方に届けていただいたり、被災地とのネットワークを持っているボランティア団体に送っていただいたりしています。
また、被災地に親戚・知人・友人がいらっしゃる方で、是非送ってあげたいという方にもお分けしています。
CDジャケットの虹のように、人と人との心がつながればいいな、と願っています

Posted by asobitai at
20:03