2010年12月31日
サンタさんよりうれしい
歳も押し迫った昨日、我が家に恒例のかさ地蔵様が
。
玄関前にそっと置かれていた、大きなかわいい袋と花束。

一足早い福袋の中は・・・

色々な種類の新鮮なお野菜がこんなに!
。
そして、でか丸ちゃんママご自慢のお漬物も山盛り
。

これがとっても美味しいんだ~
。
寒さと大雨の中、畑で一生懸命掘って来てくれたかさ地蔵親子
。
おかげ様で、我が家も温かいお正月が迎えられます
。
皆様、よいお年をお迎え下さい
。

玄関前にそっと置かれていた、大きなかわいい袋と花束。
一足早い福袋の中は・・・
色々な種類の新鮮なお野菜がこんなに!

そして、でか丸ちゃんママご自慢のお漬物も山盛り

これがとっても美味しいんだ~

寒さと大雨の中、畑で一生懸命掘って来てくれたかさ地蔵親子

おかげ様で、我が家も温かいお正月が迎えられます

皆様、よいお年をお迎え下さい

Posted by asobitai at
22:26
2010年12月27日
残念!
クリスマスディナーのサラダはツリーにしようと
はりきって作ってみましたが・・・

どう見ても山・・・
残念!中年太りクリスマスツリー斬り!!


どう見ても山・・・

残念!中年太りクリスマスツリー斬り!!
Posted by asobitai at
08:56
2010年12月24日
大阪のクリスマス~1~
大阪梅田のスカイビルでは、毎年ドイツクリスマスマーケットが開催されています
。
今年の入口ゲートには、木のおもちゃ風の王様と兵隊さんが。

入口を入るとすぐに、毎年恒例のアンティークメリーゴーランドが回っています。

115年以上前のアンティークメリーゴーランドは、ヨーロッパに4台しか残っていない手作りの貴重なものだそう。
ドイツのマイスターが作る伝統工芸品や、クリスマスオーナメント、ドイツの食べ物やお菓子のお店が並んでいますが、どれもかわいい建物
。

クリスマスの主役は、やっぱりツリー
。

今日はイブですねー
。
皆様、素敵な1日をお過ごしください
。

今年の入口ゲートには、木のおもちゃ風の王様と兵隊さんが。

入口を入るとすぐに、毎年恒例のアンティークメリーゴーランドが回っています。

115年以上前のアンティークメリーゴーランドは、ヨーロッパに4台しか残っていない手作りの貴重なものだそう。
ドイツのマイスターが作る伝統工芸品や、クリスマスオーナメント、ドイツの食べ物やお菓子のお店が並んでいますが、どれもかわいい建物


クリスマスの主役は、やっぱりツリー


今日はイブですねー

皆様、素敵な1日をお過ごしください

Posted by asobitai at
09:14
2010年12月21日
歳納めボランティア
一昨日の日曜日、香川オカリナの会の仲間たちと“ユニセフ ハンドインハンド”の募金活動のお手伝いをしました
。
50名近くの参加者がゆめタウンの出入り口5か所に分かれて、募金を呼び掛けるガールスカウトさんの横で1時間オカリナ合奏をしました
。

立ち止まってオカリナ演奏をずっと聴いて下さる方、遠くからわざわざ走って来て募金して下さる方、ガールスカウトさん全員の募金箱にそれぞれ募金して下さる方、たくさんの方の温かい気持ちの募金が集まりました
。
この日の私のお仕事は、オカリナの会マスコットキャラクター“オカリーにゃん”の付き添いサンタの役。

年に1度のおもしろサンタ役で、クリスマス気分を味わってます
。
ユニセフ募金のお手伝いの後は、毎年バイキングで親睦会
。
お店の半分を陣取っておしゃべりに花を咲かせていると、お店の店員さんからオカリナ演奏のリクエストを頂き、全員でクリスマスソング数曲を披露しました。


50名近くの参加者がゆめタウンの出入り口5か所に分かれて、募金を呼び掛けるガールスカウトさんの横で1時間オカリナ合奏をしました


立ち止まってオカリナ演奏をずっと聴いて下さる方、遠くからわざわざ走って来て募金して下さる方、ガールスカウトさん全員の募金箱にそれぞれ募金して下さる方、たくさんの方の温かい気持ちの募金が集まりました

この日の私のお仕事は、オカリナの会マスコットキャラクター“オカリーにゃん”の付き添いサンタの役。

年に1度のおもしろサンタ役で、クリスマス気分を味わってます

ユニセフ募金のお手伝いの後は、毎年バイキングで親睦会

お店の半分を陣取っておしゃべりに花を咲かせていると、お店の店員さんからオカリナ演奏のリクエストを頂き、全員でクリスマスソング数曲を披露しました。

Posted by asobitai at
09:32
2010年12月18日
カニ&ステーキ祭り
今日は、気の合う仲間との忘年会でした
。
あそぶんそだつんメンバーも4名参加
。
見て!この賑やかなテーブル
。

某ホテルの“カニ・ステーキ特集”バイキングでしたが、めったにお目にかかれないメニューに目の色を変えて取りまくる庶民の私たち
。
もちろん、賑やかだったのはテーブルの上だけではありません。
色物揃いのメンバーたちは、そんじょそこらの酔っ払いよりうるさかったよね~
。

あそぶんそだつんメンバーも4名参加

見て!この賑やかなテーブル

某ホテルの“カニ・ステーキ特集”バイキングでしたが、めったにお目にかかれないメニューに目の色を変えて取りまくる庶民の私たち

もちろん、賑やかだったのはテーブルの上だけではありません。
色物揃いのメンバーたちは、そんじょそこらの酔っ払いよりうるさかったよね~

Posted by asobitai at
23:19
2010年12月17日
ダンボール職人
来年1月初めに、市内の小学校の学童さんから“あそぶんパーク”の依頼をいただきました
。
昨日、仲間と2人でプログラムのメニューを持って、打ち合わせに行ってきました。
5つのプログラムから、みごと選ばれたのが“ダンボールDEかるた大会”
。
お正月にぴったりのあそびでしょ?
参加人数も約40名なので、ちょうど1人1枚のかるたを作ることができます。
打ち合わせの帰り、
「こういうのは勢いが大事
」
と、2人で電器屋さんや家具屋さんを回って、大量のダンボールを集めてきました。
その後、やっぱり
「こういうのは勢いが大事
」
ということで、でか丸ちゃんのお家の車庫を借りて、ダンボールをA2の大きさに切りました。


ジャージズボン姿で、ちょっとかっこいい仕事っぷり
。
3時間かけて、ようやく45枚のダンボールかるたの原型が完成
。
しゃがんで作業したから、今日は内股が筋肉痛
。
きっとでか丸ちゃんも・・・
。

昨日、仲間と2人でプログラムのメニューを持って、打ち合わせに行ってきました。
5つのプログラムから、みごと選ばれたのが“ダンボールDEかるた大会”

お正月にぴったりのあそびでしょ?

参加人数も約40名なので、ちょうど1人1枚のかるたを作ることができます。
打ち合わせの帰り、
「こういうのは勢いが大事

と、2人で電器屋さんや家具屋さんを回って、大量のダンボールを集めてきました。
その後、やっぱり
「こういうのは勢いが大事

ということで、でか丸ちゃんのお家の車庫を借りて、ダンボールをA2の大きさに切りました。
ジャージズボン姿で、ちょっとかっこいい仕事っぷり

3時間かけて、ようやく45枚のダンボールかるたの原型が完成

しゃがんで作業したから、今日は内股が筋肉痛

きっとでか丸ちゃんも・・・

Posted by asobitai at
18:53
2010年12月12日
オリーブの島
今日は早起きして、フェリーに乗って小豆島へ
。
土庄中央公民館のホールでオカリナを吹いた後は
オリーブ公園までドライブ
。
今日はピカピカお天気で、気分も最高
。
オリーブ公園からの眺めも最高~
。

日本の地中海を堪能して、夕方の海を渡って本土に帰還いたしました
。


土庄中央公民館のホールでオカリナを吹いた後は

オリーブ公園までドライブ

今日はピカピカお天気で、気分も最高

オリーブ公園からの眺めも最高~

日本の地中海を堪能して、夕方の海を渡って本土に帰還いたしました

Posted by asobitai at
21:54
2010年12月05日
鉄人28号
先日、大阪へ行った帰りに神戸へ寄り道し、
鉄人28号を見てきました。
大きいっ
!

もう夕暮れだというのに、たくさんの人に囲まれていました。
『KOBE鉄人PROJECT』。
被災地復興の想いも込められているこのプロジェクトを
推進しているのは、なんとNPOなんです。
そして、なんとなんと経済効果は半年で142億円だそう。
鉄人を見上げながら、それを支えるNPOや地域の方々の
鉄人に勝るとも劣らない熱意と力強さを感じました
。
鉄人28号を見てきました。
大きいっ

もう夕暮れだというのに、たくさんの人に囲まれていました。
『KOBE鉄人PROJECT』。
被災地復興の想いも込められているこのプロジェクトを
推進しているのは、なんとNPOなんです。
そして、なんとなんと経済効果は半年で142億円だそう。
鉄人を見上げながら、それを支えるNPOや地域の方々の
鉄人に勝るとも劣らない熱意と力強さを感じました

Posted by asobitai at
22:22
2010年12月04日
クリスマスコンサート
今日は、オカリナ&リコーダーアンサンブルの先輩グループ“ポコ・ア・ポコ”のアイパル香川でのクリスマスコンサートに、ちょこっとだけ助っ人で参上しました
。

アンサンブル暦12年の大先輩チームです。

とっても温かいハーモニーがロビーに広がりました。
オカリナの音色は、やっぱり素敵
。
私は、ラスト2曲だけアイリッシュハープで参加。
失敗しないでよかった~
。

アンサンブル暦12年の大先輩チームです。
とっても温かいハーモニーがロビーに広がりました。
オカリナの音色は、やっぱり素敵

私は、ラスト2曲だけアイリッシュハープで参加。
失敗しないでよかった~


Posted by asobitai at
19:51